オススメする書籍とアイテムについてです。

(必読書)日本人全員にスラムダンクをオススメする理由~徹底レビュー~(ネタバレなし)
今回は言わずとしれた名作マンガ『スラムダンク』について、徹底レビューでバスケ部員はもちろん日本人全員がスラムダンクを読むべき理由について解説していきます!!
マンガとして面白いにとどまらず、ビジネスの場においても活用できる要素がふんだんに盛り込まれておりますので、必読書として推薦いたします!

【目的別おすすめのサプリ・プロテイン】バスケで活躍できる体づくりに
ライバルに勝ちたい、少しでもパフォーマンスを上げたい、という人にはプロテインやサプリがおすすめです。本記事では目的別におすすめのものを紹介しました。体が必要としている時に必要としているものを摂取することで、最高のパフォーマンスを目指しましょう。

Kindle Unlimitedがおすすめの理由~読み放題のバスケ関連書籍31冊~
書籍のサブスクリプションサービス、Kindle Unlimitedで読むことができるバスケ関連書籍30冊を紹介しました。
本でバスケを勉強したいけど何を読んで良いか分からない、というかたはまずは1か月の無料期間で試し読みしてはいかがでしょうか。

【おすすめの指サポーター】バスケの突き指にも安心~ザムストフィンガーラップ 2本指タイプをレビュー~
『突き指したけど、バスケがしたい』、『どのサポーターを選んだら良いのか分からない』といった方向けに、ザムストフィンガーラップ 2本指タイプを紹介します。
サポーターはまずは『ケガを防ぐ・悪化させない』が大事です!
しっかりと固定できる2本指タイプを使うことで、安心してバスケをしましょう☆

(指導者・保護者向け)バスケで女子が得意なプレー=セットオフェンス~おすすめの本も紹介~
今回は女子バスケの保護者、指導者向けに、男子バスケとの違いを解説しました。
女子はセットプレーのほうが得意、という傾向を頭に入れて接しましょう!
おすすめするセットオフェンスは、5人全員が全ポジションを動き回るフレックスオフェンスです。
今回紹介する、おすすめ書籍を参考にぜひ取り入れてみてください。

部活の人間関係で悩んだら~対処法5ステップ~
今回は私の学生時代と社会人としての経験を踏まえた、人間関係で悩んだときの対処法5ステップを紹介します。
この対処法を行うことで心がすっと楽になりますし、自分がどこまですべきか分かるようになります☆
社会人の方にも参考になりますので是非読んでみてくださいね♪

(必読書)スラムダンクを学生、サラリーマンにオススメする理由
就活を控えた学生やサラリーマンにスムダンクがオススメな理由を解説しました!
バスケもサラリーマンも経験している私の実感だけでなく、産業医・スポーツドクターをされている辻秀一さんの『スラムダンク勝利学』でセリフやコマを引用しながら説明されています!
ぜひご一読を!